『小諸の水源探検隊〜水守と菱野の水源を歩く〜』開催いたしました 2025:08:13:08:57:32
2025.08.13
2025年8月9日(土)、「小諸の水源探検隊〜水守と菱野の水源を歩く〜」を開催しました。
当日の様子は、小諸の水魅力発信プロジェクトホームページからご覧ください。
NEWS
2025.08.13
2025年8月9日(土)、「小諸の水源探検隊〜水守と菱野の水源を歩く〜」を開催しました。
当日の様子は、小諸の水魅力発信プロジェクトホームページからご覧ください。
2025.07.29
毎年8月1日は「水の日」、8月1日から7日は「水の週間」です。
これは、私たちの暮らしに欠かせない水の大切さや、水資源の開発・保全の重要性について、国民一人ひとりの関心と理解を深めることを目的に、昭和52年に政府が定めたものです。
特に8月は、年間を通じて水の使用量が多く、水への関心が高まる時期であることから、「水の日」および「水の週間」として、全国で様々な啓発活動が行われます。
さらに、平成26年に施行された「水循環基本法」においても、「水の日」は、国民の間に健全な水循環の重要性への理解と関心を深める日として位置づけられています。
この機会に、水の大切さについて改めて考えてみませんか?
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000012.html
(国土交通省HP)
2025.07.16
※7月11日に募集を開始しました「8月9日 小諸の水源探検隊」につきまして、多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
定員になり次第、キャンセル待ちで申込みを受付けさせていただきます。
詳細はこちら
8/9(土)『「小諸の水源探険隊」~水守と小諸菱野の水源を歩く~』開催 | 小諸の水魅力発信プロジェクト
2025.07.14
先日、坂の上小学校の児童の皆さんが、水道施設の見学に来てくれました。
見学では、子どもたちから「川から水を汲んでいるの?」「浄水場はあるの?」といった素朴な質問がたくさん寄せられました。実際には、浄水場はなく、川から水を直接汲んでいるわけでもないことを知って、驚いた様子が印象的でした。
私たちが日頃使っている水が、どのようにして届けられているのかを学び、小諸の水がいかにきれいで安全であるかを実感してもらえたのではないかと思います。
この見学で、水の大切さや、日々の生活の中での使い方について、少しでも考えるきっかけになってくれたらうれしいです。
今後も地域の皆さまに水道の仕組みを知っていただく機会を大切にし、安全・安心な水の供給に努めてまいります。
2025.07.14
第53回 こもろ市民まつり「みこし」が7月12日(土)に開催されました。
当日は、みこし約50基、担ぎ手約2,500人が参加し、昼は「子どもみこし」、夜は「大人みこし」が小諸市内を練り歩きました。
水みらい小諸からは10名が参加し、会社がある「諸区」の大室連の神輿を、諸区の皆さん、マンズワインの皆さんと一緒に担いで、こもろ市民まつりを盛り上げました。
〈スケジュール〉
14:15 出発式
14:30 出発 公民館から神輿をかつぎ大手門公園まで移動
16:30 大手門公園から出発
諸区【大室連】は、3番
19:20 本部前を通過、終了
【写真の説明】
1段目
公民館から神輿をかつぎ大手門公園まで移動してからスタートになります。
第一環境の武藤さんも応援に駆け付けてくださいました。
「よいよいよいよい!」威勢のいい声を響かせながら街を練り歩きます。
水みらいのメンバーも率先して神輿を担ぎ、地元の方と交流を深めました
所々で三本締めをして感謝の気持ちを表し、気合を入れていきます。
コミュニティテレビの取材を受けました。
2段目
出発前にも三本締めをして感謝の気持ちを表します。
大手門公園では、大浅間火煙太鼓
小諸センゴク甲冑隊の皆さん 毎年募集もあるようです。
多くの担ぎ手が集まる出発前の様子
水みらい小諸と応援に駆けつけてくださったメンバーでの記念写真
3段目
練り歩きの様子
2025.07.04
◆8月度研修会(対面・オンライン開催)
〇日時
2025年8月29日(金) 13:30~16:00
※オンライン研修の接続開始 13:10~
〇場所
株式会社水みらい小諸 3階 会議室
〒384-0043 小諸市大字諸 132-5(JA 佐久浅間大里店と同じ建物です。)
※諸公民館側の入口からお入りください。階段を上ると会場になります。
※駐車場はこちらになります 小諸水道大学校駐車場案内(JA倉庫).pdf
〇テーマ
ダクタイル鉄管の管路設計について
水道管路における水理設計について
〇講師
一般社団法人 日本ダクタイル鉄管協会
〇対象・定員
対象:水道事業担当者・水道関連企業担当者
定員:20名(対面)
※基本的に先着順といたしますが、参加の調整をお願いすることがあります。
〇参加費
水道事業体:1名1,100円(税込)
小諸市の指定給水装置工事事業者1名2,200円(税込)
水道関連企業等1名:5,500円(税込)
※請求書は研修会当日に配布いたします。(振込手数料は参加者様負担となります)
※オンライン参加の方は、後日請求書を送付いたします。
〇申込方法 参加申込書をFAXまたはメールでお送りください。
〇申込期限 令和7年7月31日(木)
▼お問い合わせ先
株式会社水みらい小諸 小諸水道大学校事務局
代表電話番号:0267-24-0054
E-mai:jigyo@mizumirai-komoro.com
担当:柴崎